「やさしい字幕」は、ろう・難聴の子、外国につながる子、学びの困りごとを抱えた子を主な対象に、学習のハードルが下がるよう編集された字幕です。
2020年新型コロナウイルスの感染が拡大する中、15企業・団体からのご支援と1,000名以上のボランティアの皆様のご協力で、約2,000本の映像授業に字幕がつけられました。
義務教育過程の内容を広くあつかった教材としては、日本で唯一、字幕による学習機会の保障を行っています。
「やさしい字幕」は、ろう・難聴の子、外国につながる子、学びの困りごとを抱えた子を主な対象に、学習のハードルが下がるよう編集された字幕です。「やさしい日本語」の考えを元にしながら、字幕の表示量の調整、言葉や文章構造の簡素化を行い、その後外国語への自動翻訳精度が上がるよう、編集・作成していきました。
全国のろう学校に在籍する子は 約8,000人。難聴など 聴こえの課題がある子は、補聴器や人工内耳をつけて通常学級に在籍している子もおり、推計で1〜3万人にのぼります。
外国につながる子どものうち、日本語の支援を必要としている子は、全国で約5万人。これに加えて、最大約2万人に 不就学のおそれがあるといわれています。
通常学級の約6%の子が、認知や発達の課題から学習面での困りごとをかかえています。字幕はこうした子の一部について、アクセシビリティを高めることができます。
2021年より、学校・教育現場での検証事業を行っています。2022年3月、まずはろう・難聴の子について検証の成果がまとまり、リーフレットを作成しました。ひとりでも多くの子どもに「やさしい字幕」が届けられるよう、引き続き、広報活動やオンラインセミナーを開催していきます。
やさしい字幕は、小学生・中学生むけの全ての映像授業で利用することができます。動画内右下のCCボタンをおして、「日本語」をえらぶと字幕が表示されます。
第5回「ジャパンSDGsアワード」(主催:SDGs推進本部、本部長:内閣総理大臣)において、SDGs推進副本部長(内閣官房長官)賞を受賞しました。SDGs17の目標「4.質の高い教育をみんなに」を主とした活動における同賞の受賞はこれが初めてで、eboardが取り組んできた、ろう・難聴の子、外国につながる子等の教育機会を保障する取り組みにに対して、高い評価を頂きました。詳しくはこちら。
15
社
ご協力企業・団体
1,073
名
ボランティア
佐藤 さくら / まきりん / 宇津木 佑季 / さわけん / Takeshi / 木蓮 / ありさ / たけぞう / 相原 雅文 / たけこ / 粟屋 / 滝本 正一郎 / メーメー / まっさぴょ~ん / まとちゃん / さっち / 喜野 聖 / モクリン / 深野 さゆり / Haruka.M / かめっちれいと / べーすけ / 中野 由貴 / まち / 佼成学園女子ボランティア同好会 / 桑原 早紀 / 大将〜!♫^_^(小山敏明) / 久木元 千鶴 / KAOKAO / Wakayo Taira / ぬのけん / はるこ / ヤマザキシノブ / Minami.F / たけぽん / Amelie 愛仙 / 前田 千穂 / 愛子 / 大根 原志乃 / Yoko I / Hiro / りこけい / かずよ / 鷲塚 里栄子・里 / てんとう虫子 / 御子柴 優子 / 河口 一美 / りえこさん / 杉山 紀子 / いしはらゆうか / 合同会社Ledesone(レデソン) Ten / 佐野 りく / YASU / もちまる / マオ / トヨシマカナ / オカメインコの父 / あさ / IMAKI Jun / Mutsumi / くらいあや / 清水 広美 / 菊池 みき / Naoko Takahara / りかこ / レイモンド / 土井 美枝子 / 川村 恵美 / 野島 恵美子 / ちー / クッキー / カオリン / 山口 学 / かくちん / 山田 真弓 / 小林奈緒子 / はるぴん / @tac_cha_ / Shigehito / 遥子 / 山さん / Umekara / ひろ姫 / みっちゃん / Xu Zhang / k.k. / タングステン親父 / YUUKI / 米本 / つじもと / こじこじ / Kumi / ヨリ / モッチー / ささしょう / 五三の桐 / kei / Akemi.H / すずけい / 森本ひさ子 / WANG ZIXUAN / 清長 摩知子 / 山口初美 / あん / Yui.t / らっちょ / ならゆきこ / Sawako Tan / Koichi / かえむらこう / yukiimai / るーかす / Aya H. / 長井美沙希 / しわきよこ / 心ぽかぽか屋 / 野田麻矢 / 小松正寿 / 矢部和代 / オッキー / kako