ユーザー利用規約

ユーザー利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます)は、NPO法人eboard(以下「当法人」といいます)が提供するサービスの利用条件を定めるものです。

第1条 適用

1 本規約は、当法人のウェブサイト(https://www.eboard.jp 以下「本サイト」といいます)または本サイト上で、本サイトを通じて提供される教材製品、データおよびサービス(以下総称して「本サービス」といいます。)を利用または訪問するすべての方(ユーザー登録の有無、ログインの有無を問わない、以下「ユーザー」といいます)に適用されるものとします。
2 ユーザーは本規約および別途規定するプライバシーポリシー(以下「プライバシーポリシー」という)に同意するものとし、同意しない場合には本サービスを利用することができません。
3 当法人は、本サービスの提供にあたり、ユーザーの利用形態や契約条件に応じて、別途各種の定め(以下「個別規程」という)をすることがあります。本規約と個別規程の内容に抵触がある場合には、当該個別規程に別段の定めがない限り、個別規程の内容が優先するものとします。

第2条 ユーザー登録

1 本サービスを利用するユーザーは、本規約及びプライバシーポリシーに同意の上、本サイトへのユーザー登録を行い、アカウントを作成するものとします。ただし、ユーザー登録をせずに利用できる機能を利用する場合を除きます。ユーザー登録をせずに利用できる機能を利用する場合であっても、ユーザーは、本規約及びプライバシーポリシーに同意しなければ利用できないものとします。
2 ユーザーは、アカウント作成に当たっては、正確かつ完全な情報を提供しなければならず、虚偽の事項を届け出た場合その他本規約に違反した(過去に本規約に違反したことがある者を含む)登録申請があった場合、当法人はユーザー登録を拒み、また登録済みのアカウントを削除することがあります。
3 なお、アカウントを作成せずに本サービスを営利活動内で利用する行為は、これを禁止します。

第3条 登録情報の管理とユーザーの責務

1 ユーザー登録をしてアカウントを作成したユーザーは、ご自分のアカウント上で起こる活動につき、単独で責任を負い、ご自分のアカウントのパスワードを安全に保持するものとします。
2 いかなる場合も、アカウントないしユーザーIDをおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与もしくは共用することはできません。当法人は、正しいユーザーIDおよびパスワードを入力してログインされた場合、当該ユーザーIDを登録しているユーザー自身による利用とみなします。
3 ユーザーは、自身のアカウントが無断で使用された場合には、当法人に対して直ちに通知しなければなりません。
4 当法人は、アカウントの無断使用に起因するユーザーの損失について責任を負いません。ただし、当法人の過失による場合を除きます。
5 ユーザーは、アカウントの無断使用に起因する当法人その他の者の損失につき、ユーザーの過失に応じて責任を負うことがあります。
6 ユーザーは、当法人から、登録事項の確認、証明のための資料の提出を求められた場合には、当法人が定めた期間内に定めた方法により提供するものとします。
7 ユーザーは、登録事項に変更があった場合には、速やかに所定の方法により当法人に届け出るものとし、届出がなかったことにより生ずる一切のトラブルについて当法人は責任を負いません。

第4条 アカウントの削除と再登録

1 ユーザーは、所定の方法により、いつでもユーザー登録を取り消し、退会することができます。
2 当法人は、ユーザーが次のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、ユーザーのアカウントおよびアカウントに関連する情報の全部または一部を削除できるものとします。この場合、当法人は、削除により生ずる一切の損害について責任を負いません。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)ユーザーに、当法人に対する債務不履行があった場合
(4)ユーザーが、支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(5)最後のログインから3年以上本サイトへのログインがなかった場合
(6)当法人からの連絡に対し、当法人が定めた期間内に返答がない場合
(7)その他、当法人が、本サービスの提供を適当でないと判断した場合
3 第1項および第2項に基づきアカウントが削除された場合は、ユーザーが再度ユーザー登録をすることを妨げません。

第5条 閲覧・利用環境

ユーザーは、本サービスを利用するために必要なあらゆる機器、ソフトウェア、通信手段を自己の責任と費用において、整備するものとします。

第6条 本サービスの提供

1 当法人が提供する本サービスには、次の内容のコンテンツを含みます。当法人は、第三者のウェブサイトのコンテンツの内容、利用規約、プライバシーポリシーおよびコンテンツの管理運用について関与するものではなく、これらにつき責任を負うものではありません。
(1)本サイト上で閲覧し、本サイトを通じてアクセスされる、文章、スクリプト、グラフィックス、写真、音声、動画、またそれらのあらゆる組み合わせ、およびその他のマテリアル
(2)当法人が所有、管理しない第三者のウェブサイトから埋め込まれたコンテンツ、第三者のウェブサイトへのリンク
2 ユーザーが前項のコンテンツを利用する場合は、ユーザーにおいて、当該第三者サイトの定める規約等に同意した上で利用するものとし、ユーザーによる当該第三者のコンテンツの利用に伴い生じた損害やトラブルについて当法人は一切の責任を負いません。

第7条 禁止事項

ユーザーは、本サービスの利用に当たり、次の行為をしてはなりません。
(1)犯罪行為若しくは犯罪行為に結びつく行為またはそのおそれのある行為
(2)当法人、または第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為またはそのおそれのある行為
(3)当法人、または第三者を差別または誹謗中傷する行為
(4)本サービスを営利目的で利用する行為
(5)システムへの不正アクセス等本サービスの運営を妨げる行為
(6)本サイトのサーバーに過度の負担を及ぼす行為
(7)他のユーザーの本サービスの利用を妨げる行為
(8)他のユーザーへの中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為
(9)選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する行為、および公職選挙法に抵触する行為
(10)差別につながる民族・宗教・人種・性別・年齢等に関する表現行為
(11)暴力的、グロテスクな写真、死体・殺害現場等、その他一般の方が不快に感ずる言葉、その他の表現の掲載
(12)性行為や性器に該当する言葉、猥褻的な表現の掲載
(13)児童買春・ポルノ、無修正ビデオ映像のダウンロードサイト等へのリンク掲載
(14)性交およびわいせつな行為を目的とした出会い等を誘導する行為
(15)商業用の広告、宣伝、勧誘を目的とした表現の掲載
(16)当法人の許諾を得ない売買行為、オークション行為、金銭支払やその他の類似行為
(17)自殺、集団自殺、自傷、違法薬物使用、脱法薬物使用等を勧誘・誘発・助長するような行為
(18)当法人、または第三者の信用を損なう行為
(19)他人になりすまして情報等を送信する行為
(20)法令、公序良俗若しくは本規約に違反する行為またはそのおそれのある行為
(21)1ユーザーが複数のユーザー登録申請を行う行為、またはそのおそれがある行為
(22)その他当法人が不適切と判断する行為

第8条 本サービスの提供の停止

1 当法人は、以下の事由が生じた場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止、中断、終了することができるものとし、これにより生じた損害について当法人は一切責任を負いません。
(1)本サービスの提供にかかるシステムの保守点検、更新を緊急に行う必要が生じた場合
(2)本サービスの提供にかかるシステム、コンピューター、通信回線等の障害等により本サービスの提供が困難となった場合
(3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変等の不可抗力により本サービスの提供が困難となった場合
(4)その他当法人が本サービスの提供を停止することが相当であると判断した場合
2 当法人は、サービスの変更、停止、または終了に関して、合理的な範囲でユーザーに通知するよう努めますが、通知が行われない場合でも当法人の責任は免責されるものとします。

第9条 権利帰属

本サイトおよび本サービスに関する著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます、以下総称して「知的財産権」といいます)はすべて当法人または当法人にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サイトまたは本サービスに関する当法人または当法人にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。

第10条 本サービス情報の取扱

1 ユーザーは、当法人が本サービスを提供するために必要なサーバー等にユーザーのコメントや学習履歴等(以下総称して「本サービス情報」といいます。)が保存されることに予め同意するものとします。
2 ユーザーは、ユーザーが本サイトまたは本サービスに対し提供する本サービス情報について、第三者の権利を侵害しないことを表明し、保証するものとします。
3 ユーザーは、本サイトまたは本サービスにおける本サービス情報に関する著作権(著作権法27条および同28条に規定される権利を含む)を、当法人に無償で譲渡するものとし、ユーザーは当法人および当法人から権利を承継しまたは許諾された者に対し著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。

第11条 免責事項

1 当法人は、本コンテンツの正確性または完全性につき保障をしません。本サービスが提供する内容により発生あるいは誘発された損害について、当法人は一切の保証や責任を負わないものとします。
2 当法人は、ユーザー同士の通信や活動に関与しません。万一ユーザー同士の衝突があった場合も、悪質行為と判断される場合を除き、それは当事者同士で解決するものとし、当法人はその責任を負わないものとします。

第12条 秘密保持

ユーザーは、本サービスに関連し、当法人がユーザーに対して、秘密に取り扱うことを求めて開示した情報について、当法人の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。

第13条 本規約の変更と有効性

1 当法人は、当法人が必要と認めた場合には本規約を変更できるものとします。この場合、変更後の本規約の内容と施行時期を本サイト上での掲示その他の適切な方法により周知し、またはユーザーに通知します。法令上個別の同意が必要となる場合を除き、変更後の規約は掲示した施行時期より効力を生ずるものとします。
2 本規約は、その一部が法令等に基づき無効と判断された場合であっても、その余の規定は有効であるものとします。また、本規約の規定の一部が、特定のユーザーとの間で無効とされ、または取り消された場合であっても、その他のユーザーとの間では有効とします。

第14条 連絡・通知

当法人は、ユーザーへの連絡または通知をする必要が生じた場合には、当該ユーザーの登録情報に基づき、当法人が適切と判断した方法により連絡または通知をするものとし、ユーザーは当該連絡または通知が発出された時点で当該連絡または通知を受領したものと見なします。

第15条 準拠法および管轄裁判所

1 本規約および本規約に基づくサービスの利用に関する準拠法は日本法とします。
2 本規約または本サービスの利用に関する一切の紛争については、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2012年6月15日 制定

2025年4月1日 改訂